オーダーデニムについて
皆様こんにちは。
syn. WEBサイトオープンから2日。
見やすい!雰囲気がいい!と嬉しいお言葉も頂けております。
誠に有難うございます。
さて、今回当ブログ第二弾は【DENIM】についてです。
syn.でも随一の人気を誇るオーダーデニム。
『そんな事も出来るの⁉︎』と驚かれる方もしばしば。
このメニューにお喜び頂ける事も多く、導入出来て本当によかったなと思っています。
当店が大切にしているコンセプト “ オーダーをより身近に “
まさしくこれを体現するオーダーです。
なぜならデニムほど万人が愛し、永くお付き合いする身近なお洋服は無いからです。
使い込むほど味わいを増し、美しい経年変化と肌馴染みをもたらすデニム。
果ては壊れて直す事で生まれる存在感もこのアイテム特有ではないでしょうか。
そんなデニムですが、実はオーダー業界での提携は難しく、生業とされているのが生地の反売り。
簡単に言うと50mまとめ買いのみ受付可能な会社がほとんどだったんです。
かくいう店主も同様の理由から多数のデニム工場に断られつつ、それでも実現したい想いから叶ったオーダーメニューなのです。
syn. では岡山県は児島の老舗デニムブランド【KUROKI】の服地を採用しています。
国内のみならず海外ブランドも採用している素晴らしいクォリティの生地を展開し、
前職の販売員時代から心惹かれていたメーカー様でした。
皆様ご存じのあのコレクションブランドにも生地提供していたなんて逸話もあります。
(ご興味があれば直接お伝えしますね。)
同社は長い歴史の中で店主の様な仕立て屋とのお仕事の実績は無く、実は2回程お断りされていましたが店主の一方的なラブコールの末、現在に至ります。笑
開業前の駆け出しテイラーのために色んな方々が動いて下さった事に、とても感激したのを覚えています。
契約OKのご連絡を担当者様から頂いた際、『なんとかなりました。。。』と深い安堵を感じる一言を聞いたのはここだけの話。
そんな【KUROKI 】ですが、本当に多くのプロダクトを生み出しております。
今は無きユーロヴィンテージに見られた特有のアンティークブルーは独自のレシピにより再現したり。
美しいオリーブグリーンのデニムでダック生地のような表現をしてみたり。
洋服好きの胸を打つ、様々なアプローチを楽しめます。
また有料オプションとしてお好みの色味まで洗い・ブリーチをかけてからのお仕立ても承っております。

そんな素敵な生地達を
リカバリー力の高いスラックスの設計図に乗せ
各々の体型に合わせて
お好きな色味とシルエットで作る。
最早説明の必要も無く、絶対カッコいいですよね。
是非一度体験してほしい自慢のメニューです。
2回目もかなりアツくなりました。。。。
いつも稚拙な文章にお付き合い頂き有難うございます。
次回は静岡の○さんとのイベントのお知らせです。
乞うご期待ください。