ただただ浪漫を追いかけて
Hi There!!
着々と冬に向けて冷え込んできた今日この頃。
皆様はどうお過ごしでしょうか?
先週のギックリ腰の余韻と今日も闘っております店主です。
気がつくとお客様のオーダー事例のブログが増えてきたので、
ここらでオーダースーツ店らしくリコメンドの生地紹介をしていきたいと思います。
まだ冬物悩んでいるんだよなぁって方は是非ご参考ください。

アイビー&プレッピーな精神も大切にしている当店らしく、やはりグレーフランネルをお薦めしたい。
かつてはスーツのみならず、ベースボールやテニスなどのスポーツウェアにも使われていたフランネル。
重く屈強なボディは長持ちしてくれますし、何よりウールは汗による冷えからも守り、
羊毛特有の温度調節・防臭効果と競技にはもってこいの特徴を持ちます。
そのため僕達紳士服(ドレス)の業界ではフランネルはカジュアルの意を込めた〔Sport wear〕として昔から呼ばれてきました。
秩序と礼節の装いの一つであるスーツスタイルでも、こういった遊び心がアメリカントラッドってもんです。

いつかは手に入れたいと当店のお客様もつぶやいてしまうグレーフランネルスーツ。
当店でも多数ご用意しておりますが、素敵すぎるこちらの生地は国産、カネボウの名品。
その名も〔COLLEGE FLANNEL-カレッジフランネル-〕。
もう名前だけでグッときてしまうんですが。。。。
その昔英国の屈強なフランネルに負けじと本格的なコレクションをリリースしていた同社の中で
一際有名だったのがカレッジフランネルなのです。
通常より縮絨などの工程に倍近くの時間をかけて作られるそれは、
しっとりとしたテクスチャーでありながら力強い目の詰まり方で
嫌でも永いお付き合いを想像してしまいます。
残念ながら定期的に手に入るものではなく、在庫は既に何mかお嫁に行っているので残り僅か。
ここらでクラッシックに決めたい!ってお方はお早めにどうぞ。
思いの外旅立たなかった場合は店主が使うのでお許しを。。。。
それだけオススメってことでご了承ください笑
KANEBO COLLEGE FLANNEL(GRAY)
ORDER PRICE
SUIT ¥140,000+TAX~
JACKET ¥105,000+TAX~
PANTS ¥65,000+TAX~

お次はこちら。
そう、コーデュロイなんです。
羅紗屋さんの情報では今シーズンは例年より人気らしく、
異例のペースで無くなっているそうなのですが、個人的にずっと好きな生地の一つです。
頑丈なだけに最初は硬く、決して着心地の良いものではありません。
しかしお付き合いの時間が進むにつれてゆっくりと馴染み、
シワやアタリが入り、着手の生き様がまざまざと浮かび上がってくる。
いわばデニムと同じような感覚で楽しんでいける存在なのです。
それだけにお客様によっては好みも分かれるところなのですが、古着も愛する店主としては前述の特徴は完全にメリット。
綺麗に着こなすだけがファッションではないと思っています。
こちらの生地は英国のコットンといえばのブリスベンモス社のコーデュロイ。
名だたるブランドが使ってきた名作でもあるので、ご存知の方も少なくないかもしれません。
ガッチリと密度を感じる質感と、柔らかい毛畝のギャップが素晴らしいコレクション。
同社の展開生地の中では様々なウエイトやカラーがあるのですが、こちらは太畝の服地です。
ヘヴィな佇まいがもうロマンティック。レザーラップのボタンなんか添えたらもう最高。
コーデュロイが生み出す陰影も唯一無二な存在感なのです。

決してドレッシーでもなく、軽くもない。
オケージョンによってはデメリットにもなるかもしれませんが、だからこそ楽しい。
そんな服好きのジレンマを形にするのも一興ではないかと思います。
固くて重い生地だからこそ、オーダーで自分の体に寄り添うものを。
毎冬の自身の定番として、ぜひお試しいただきたい一品です。
Brisbanemoss T1 / 12Wale Corduroy(細畝)
ORDER PRICE
SUIT ¥140,000+TAX~
JACKET ¥105,000+TAX~
PANTS ¥65,000+TAX~
Brisbanemoss 3101X / 8Wale Corduroy(太畝)
ORDER PRICE
SUIT ¥150,000+TAX~
JACKET ¥112,000+TAX~
PANTS ¥70,000+TAX~
※OREDR PRICEは仕様・時期、オーダーサイズによって変動する場合がございます
そろそろ年内納品までの期限も迫ってきております。
冬物はテンション上がるけれど、その分悩んでしまうもの。
一人で悩まず、是非当店にご相談にいらしてください。
悩むところから作るところまで、存分に楽しんでいただけると思います。
たまにはこんな個人的嗜好なブログもいいかもしれませんね。
利便性が重要視される中、ただただ浪漫を追いかけたいなんてお方も大歓迎です。
どうぞお気軽にお声掛けください。
それでは。
syn.
店主